こんにちは秋吉博斗です。
最近はほとんどの人がメールよりもLINEでやり取りです。
私はメールもよく使いますが、友人とのやり取りはほとんどLINE。
あまり間違えることも無いけど、先日友人から1通のLINE。
間違ってるなこれは‥
5時は仕事だし、ご飯は作れませんと返信しときました(*’▽’)
まぁ、たまにこんなこともありますよね。
そんな折に、LINEから誤爆を取り消せますのニュース!!
とりあえずいかがなものか、取り消してみました!!
取り消しの対象
LINEの取り消し対象は
1対1でのトークや複数名でのグループトークを問わずです。
ポイントは24時間以内の内容
これについては未読だけではなく、既読についても取り消し可能。
取り消せる内容については
- メッセージ
- スタンプ
- 画像
- 動画
- ボイスメッセージ
- LINE MUSIC
- URL
- 連絡先
- 位置情報
- ファイル
- 通話履歴
ほとんど何でもです。
使い方
私と妻とのLINEのやり取りで実践します。(背景が息子で見にくくてすいません)
まずトークルームを開き、消したい内容(ここではメッセージで)を長押しします。
すると送信取り消しのメニューが出てきます。

送信を取り消すかの確認画面が出るので、送信取消を選択

これでメッセージの取り消しが完了です。
取り消した後のトーク画面はこのように表示されます。

記載されている時間は、取り消した時間ではなく、誤送信した時間です。
取り消された側のトークルームには「○○がメッセージの送信を取り消しました」
というように表示されます。
未読であればこっそりと、内容をなかったことに出来るのかと思ったのですが、そうではなく相手側にも取り消したことが通知されます。
内容は消してしまえますが、トークルームに消しましたの通知は残るようです。
最後に
まとめると、内容を取り消すためには
- 24時間以内に、対処すること。
- 既読、未読は関係ないこと。
- メッセージ以外も取り消すことが可能なこと。
- 消した側も、消された側にも消しましたと言う内容は通知されること。
となっています。
未読で消されると、通知だけが残るので何を消したの?
と、逆に気になるかもですね(*’▽’)
くれぐれもLINE誤爆にはご注意を!!