こんにちは秋吉博斗です。
今年初めての重賞が、中山競馬場で行われました。
一口馬主の愛馬が参戦したので、期待を込めてみていました!
重賞に出走することすら難しい‥
それは一口馬主を始めて痛い程分かっていたので、人気にもなっているなんて夢のようです!
そしてその金杯を制したのが、シルクホースクラブの私の愛馬!じゃない方の、セダブリランテス!!
シルクが重賞を勝つと、仲間意識で嬉しい!!
シルクホースクラブ自体も応援しているので!
でも今回だけは悔しすぎる!!!!!!!!( ゚Д゚)
今回は愛馬の中山金杯について報告します!
中山金杯
中山2000mの古馬重賞というのは、金杯しかない。
京成杯G3、弥生賞G2、皐月賞G1、紫苑ステークスG3、これらは全て3歳限定戦である。
新設されたホープフルステークスG1も2歳の頂上決戦になる。
よって古馬(4歳以上)が出走できる中山2000はこのレースだけ。

出典:ネット競馬より
コーナー4つの、スタートでS級の坂、ゴール前でもまたS級の坂。
直線も310mと決して長くないため、中団よりも前目が有利なコース形態です。
愛馬のブラックバゴの中山の戦績は(1.1.1.3)ですが、喉手術前後の4歳時を除いては、冬場に好成績を残しており、スピード勝負よりも、パワー型なので今の中山はもってこい!
中山金杯で初重賞制覇と目論んでいました。
ここ3戦中2戦で上り最速、残り1戦も2位タイと、差し脚も安定してきました。
今回も‥
2018年中山金杯結果
結果は‥

出典:ネット競馬より
騎乗に言いたいことは素人ながらありますが、一言だけ、思い切って乗ってほしかったと。
斎藤調教師のレース後のコメントが全てだと思います。
ペースが遅いのですから、もう少し早めの競馬をしてほしかったですね。もう少し早めに仕掛けるか、最初からもう少し前に付けていたら差し切っていたかもしれません。
引用:シルクホースクラブより
上がり33.8の鬼脚を今の中山で繰り出し勝てないとは‥
それでも強い馬なら勝つのでしょうけど、騎手の判断と技術でなんとか勝たせてやってほしかったです。
でも着実に復活傾向にあるので、大きいところを狙って引き続き応援します!!

出典:一口馬主DB
次走は今の段階ではまだ発表されていませんが、愛馬の重賞挑戦の時は報告したいと思います!!
出来る事ならバゴ以外の愛馬の報告も出来たらと‥
セダブリランテスの一口会員の方おめでとうございます!!
次はバゴです!