こんにちは秋吉博斗です。
関西在住であればなかなかスキー場まで行くのは大変!
車で行くにしても、関西圏の人なら岐阜。
もしくは遠出するなら長野でがっつり泊りで!
でも始めたばかりだと気楽にちょっとすべりに行くのも何時間もかかるし‥
練習にもってこいのスキー場それは滋賀県!
今回は滋賀県のスキー場を紹介します!
びわ湖バレイスキー場
琵琶湖のすぐ近く、京都、滋賀、奈良の人なら一番近いのがここです。
琵琶湖のほとりにあり、京都、滋賀からすぐ近くです。
びわ湖バレイのゲレンデマップはこちら
❶コース
打見ゲレンデ(初級)
ホーライパノラマゲレンデ(初級、中級)
ジャイアントコース(中級)
ロマンスコース(中級)
アルペンコース(初級)
ダイナミックコース(中級)
チャンピオンコース(中級)
ホーライ北ゲレンデ(上級)
フォレストコース(初級)
リフトは6基です。
びわ湖バレイは9コースからなり、スノーパークも併設されています。
今年から数十年ぶりに「フォレストコース」が新設されました!
初級者が楽しめる林間コースです。
練習するには丁度いいくらいのコースになっています。
中級者以上の人には物足りないですが、練習者向きではあるかと思います。
全体的には緩やかなコースアレンジが多く練習にはもってこいです!
❷リフト代
びわ湖バレイは駐車場からゲレンデまでロープウェイに乗っていくのですが、これがリフト代とは別料金でした。
リフト代+ロープウェイ代という構図です。
しかし料金がかなり高くなるので、敬遠する人もいたほどです。
しかし2017‐2018シーズンからはリフト代にロープウェイ代が込みになりました!
車で行くなら駐車場代¥1000(スキー営業以外は¥500)とリフト代で済みます!
レンタルの方はレンタル代ですが、レンタル代はこの様になっています。

レンタルで借りて、楽しかったら自分のブーツやボードを購入する方が絶対にお得です!
注意点
びわ湖バレイは大変風が強いです。
平地で晴れていても、そこはやはりスキー場。
風が強くてロープウェイが停止するときがあります。
ロープウェイが止まるとスキー場に行けないので、事前に公式ホームページでロープウェイが運航しているか確認をしておいてください!
奥伊吹スキー場
奥伊吹スキー場は琵琶湖の北東部に位置します。
びわ湖バレイよりはやや遠めです。
奥伊吹スキー場のゲレンデマップはこちら
❶コース
第1ゲレンデ(初級)
ブナ林ゲレンデ(初級)
栗の木ゲレンデ(上級)
栃の木ゲレンデ(中級)
杉の木ゲレンデ(初級)
チャンピオンコース(上級)
ニューチャレンジコース(上級)
ダイナミックコース(中級)
アルペンコース(中級)
しゃくなげゲレンデ(初級)
チャレンジコース(中級)
天狗岩コース(中級)
ちびっこゲレンデ
スノーパーク
びわ湖バレイで慣れたら、奥伊吹に!
コースレイアウトは私はこちらの方が好きです。
雪質もびわ湖バレイは風が強い事があるので、やや硬めが多いですが奥伊吹の方が柔らかい時が多い。
コースも傾斜がきついチャレンジコースが多いので楽しめます!
❷料金

平日料金も休日料金もこちらの方がややお得です。
交通費を考えるといい勝負になると思います。
ただ奥伊吹は、リフト券を返却すると500円のキャッシュバックがあります!
それにイベントが豊富(*’▽’)
例えば、レディースDAYだと女性は1日リフト券が無料!
イケメンDAYだと男性の1日リフト券が2,000円に!(差を感じます‥)
イベントの日は何かと込み合うのでご注意を!
それに、キッズパークも比較的大きいので、息子も遊べます!
2017-2018シーズンは駐車場代も平日は無料!
休日は1000円になります。
等々、色々なイベントをして盛り上げているのが奥伊吹スキー場です!
レンタル料金

最後に
岐阜に行かなくても、長野に行かなくても、練習は関西で十分です!
ただやはり、雪がよく降ったとき以外は雪質は固めにはなりますが。
しっかり練習して上手くなってください!