こんにちは秋吉博斗です。
最近のオンデマンド型映像配信サービスは、BS,CSのような優良配信サービスにも負けないくらいの情報量を持つようになりました。
家でのテレビじゃなくても、スマホやタブレットで気軽に見られる事はこの時代必需です。
その中でもコストパフォーマンスと映像配信量ともにすごいのがdtv!
更に新しい配信としてdtvチャンネルが始まりました。
Hulu、アマゾンプライム、dtvとそれぞれの魅力が‥
今回はdtvについて紹介します。
dtvとは?
dtvはドコモが運営する動画配信サービス。
動画配信量は12万作品を誇る。
月額は¥500(税抜き)と価格も低価格。
Huluの¥933(税抜き)よりも安く、アマゾンプライムビデオの¥400よりは高い。
18ジャンルにわたって12万作品以上で、海外ドラマやdtvオリジナルドラマなど充実。
またライブ映像が充実している。
Huluにも独占配信があり、dtvにもオリジナルドラマもある。
アマゾンプライムには映像だけでなく、配送料無料などの他の特典も多数あり、どこの配信サービスを選ぶか悩みどころ‥
dTV
視聴方法
その場で視聴できるストリーミング配信とwifi環境で端末にダウンロードしてからの再生の2通りが可能になる。
またdtvモバイルアプリを使うと、作品の切り替えやリストアップが簡単に可能に!
またテレビがdtvアプリに対応していれば大画面での視聴も可能!
アプリが無くてもドコモテレビターミナルセットを使えば、テレビでの視聴も可能になります。

お得な新サービス
そして新しく始まったドコモの新サービス「dtvチャンネル」!
30以上の専門チャンネルが月額¥780で見放題!
更にdtvとのセット契約だと、¥980で¥300もお得に!

将棋専用チャンネルもあるなんて知らなかった‥
など今流行している内容や、キッズ番組など様々なコンテンツが盛りだくさんです!