抹茶スイーツは京都宇治「伊藤久右衛門」

抹茶と言えば京都。京都に観光で寺社仏閣を巡る人もたくさんいるけど、京都はスイーツの宝庫でもある!!

京都市内にもたくさんおいしいスイーツのお店はあるものの、京都の宇治まで足を運ぶとここでしか食べられない特別な抹茶スイーツが堪能できます!!

それが京都宇治の「伊藤久右衛門」です。

でも土日祝日はすごい人の数‥観光シーズンを迎える頃には本当にすごい人。

現地で食べるおいしさも格別ですがなかなかの込み具合‥

ただし、「伊藤久右衛門」は老舗でありながらオンラインストアを構えている!

値段も店舗と同等のお値段に!!

今回は京都宇治の老舗「伊藤久右衛門」を紹介します!!

京都 宇治「伊藤久右衛門」

伊藤久右衛門さんは京都のお茶所、宇治に本店を構えます。

営業時間:10:00〜18:30

定休日:なし(元日を除く)

電車利用
京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約5分
JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分

マイカーでのアクセス
40台分の専用無料駐車場有

創業は天保3年(1832年)。老舗中の老舗です。高級宇治抹茶など、お茶がメインのお店ですが、もちろん抹茶スイーツやお茶にまつわるスイーツをたくさん提供されています。

そして老舗なのに!?といつも思うぐらいに、新しいことにチャレンジされています。

抹茶に関係するスイーツはたくさん提供されているんですが、もちろん和テイストのものとか。

でも洋菓子にも抹茶を生かして、提供している事!!( ゚Д゚)

老舗なら、なかなかできない事ですよね。昔ながらの味を守るとか何とか‥

でもおいしそうなものは、和、洋、問わずどんどん取り入れられています!!



伊藤久右衛門で絶対食べたい一品

もし伊藤久右衛門本店に足を運べるのであれば、季節限定のパフェを食べる!

桜や新茶のパフェなどありますが、私はやっぱり「いちご抹茶パフェ」

¥1166(税込)

 

個人的に苺が一番好きという事があり、イチゴのパフェは色んなところでたくさん食べてきましたが、イチゴに抹茶を合わしているのはそうは無いです。

イチゴの甘酸っぱい酸味と抹茶の程よい甘さ加減が最高!!

お値段はそれなりにするけど、毎日食べないんで行った時くらいしっかり食べてもね(*’▽’)

それとこんなスイーツを待ってたのが「いちご抹茶だいふく」

6個入り¥1814(税込)

 

通常のイチゴ大福もおいしい。あんこでも十分おいしいけど、いっぱい食べすぎると口の中が甘ったるくなりすぎてしまう。。

でも抹茶餡はくちの中で程よい甘さが残り、イチゴの甘酸っぱさと最高のマッチング!!

大福も色んな有名店の物がたくさん出ていますが、私はここの「いちご抹茶だいふく」が一番好きになりました!

あと常温で食べても、もちろんおいしいしそれが一番ベストの食べ方だと思うのですが、私は冷蔵庫で冷やしてから食べます。

冷やしても固くならないし、ひんやり食感が好きなので(*’▽’)

一気に全部食べるともったいないけど食べたくなる‥

抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】

オンラインショップ限定 茶菓職人

とことん抹茶のおいしさを追求していく本気度合いが伝わるオンライン限定スイーツ。

フランスで修行を重ねたパティシエと伊藤久右衛門WEB本店のコラボで抹茶スイーツが完成しました。

値段は少し高めですがその価値はあるスイーツ。

私の一番のおススメはこれです。

¥1188税込

 

一言で濃厚。抹茶の味を存分に堪能できます。それに滑らかな触感んもいいです。濃厚と言っても苦味は私は感じなかったですし、見た時から絶対おいしい色艶してました!!

最後に

抹茶スイーツと言っても、抹茶が主役になったり脇役になったりたくさんの商品がラインナップされています!

他にもたくさんの紹介できなかったおススメもあります。(つぶつぶ苺抹茶ロールケーキとか、宇治抹茶だいふくとか)

本店に足を運んでじっくり見て、堪能するのもいいですしお家でゆっくり味わうのもいいですね(*’▽’)

【伊藤久右衛門】

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ボードゲームの定番「人生ゲーム」が50周年!面白さは鉄板!

知ってて得する花言葉!

京都マラソンはノーマイカーで応援しよう!!

一願成就!京都で人気のお寺「鈴虫寺」

京都センチュリーホテル「MATCHA Sweet Garden 2018」

出産祝いはおしゃれで、喜ばれるおむつケーキで!