こんにちは秋吉博斗です。
外に遊びに行くにしても酷暑の中では自分も息子も暑い‥
体調に影響がでてはいけない( ゚Д゚)
という事で、前々から行きたかった「神戸アンパンマンこどもミュージアム」に遊びに行ってきました!!
休日に行く勇気は無かったので人も空いている平日の火曜日に行ってきました!!
今回は神戸アンパンマンこどもミュージアムについて報告します!!
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

息子が見た時からテンションMAX!!
場所は神戸ハーバーランドののすぐ横にあります!!
アンパンマンミュージアム自体には駐車場はありませんが、ハーバーランドの中にはいくつかの駐車場があります。
今回は車で行ったので、umieの駐車場(P6)に停めました!
平日は3時間まで無料(日祝日は2時間)。以降は30分/200円です。
開園の15分くらい前に到着しましたが平日という事もあり十分駐車可能で待ち時間も無かったです。
ただ平日とは言え、帰り際(正午過ぎ)には駐車待ちの車が並んでいた模様‥
料金
入場料は1歳以上から1800円(税込)でバイキン秘密基地もこの料金で入場可能です!!(共通チケットです)
こども1人、大人2人で5400円で、なかなかの値段はするけど、記念品も貰えるし良しとします。
ちなみに今回は誕生日月という事で、バースデーグッズも貰えました!!

タンバリンが貰える!!と喜んでいましたがやや小ぶり(笑)
子供には丁度いい大きさでした!

真ん中の部分が取り外しができ、タンバリンの紐にかけておくとたくさんおめでとうを言ってもらえました!
中はさすがアンパンマンミュージアムという事で、至る所にアンパンマンが!!
開園5分前に入場ゲートで待っているとアンパンマンがお出迎えをしてくれます!

すでに50人ほど並んでいたのですがたまたま、順番がかどっこになって見やすいところでラッキー!!
入館してすぐのお出迎え広場では、アンパンマンの人形や、アンパンマンの仲間たちがたくさんお出迎えをしてくれましたが、息子はホラーマンは怖かったみたいです( ゚Д゚)

優しくタッチしてくれて可愛いけどまだ怖いかな

車で寝なかったので嬉しさと眠たさの共存で複雑‥

大きなアンパンマンはテンション↑
アンパンマン号

リアルアンパンマン号
アンパンマン号に乗ることになるとは‥
動かないけど、外から見たり、順番に中に入ったりと、とても嬉しそうでした!!
虹の滑り台

こども1人の利用で大人不可
滑り台は子供大好きの鉄板アイテム!!
息子も嬉しそうにすべりに行こうと大きな声で「パパーーーーーー!!」と叫ぶも子供1人で滑り台まで行かないといけなくて( ゚Д゚)
恥ずかしがり屋で1人で行けないおチビちゃんは、滑り台を断念するのでありました‥
やなせたかし劇場
ここでのアンパンマンショーがメインと言っても過言ではないくらいに楽しみに!
会場は200人が入れるくらいの小さな劇場ですが、その分アンパンマンや仲間たちとの距離が近く子供たちは大はしゃぎ!!
写真も、ビデオ撮影もOKなので家に帰ってからも楽しめます!!
このショーで一番楽しかった??驚いたのはカレーパンマンのキレッキレッな動き!!
動きがイケメン過ぎて、私も妻もカレーパンマンの虜になりましたー(*’▽’)

キレッキレッの動きはぜひ会場で!

お姉さんの声がすごいアニメ声でプロ意識を感じる
バイキン秘密基地

バイキンマン好きの子供必見!
アンパンマンミュージアムの向かい側にある建物が、バイキン秘密基地です。
広くは無いけどバイキンマン好きの子供には最高の場所(*’▽’)
テレビで見たマシーンが、実物大で見ることが出来ます!!

バイキンマンに食べられてみる‥

バイキンマンの気持ちを十分に味わう

ドキンチャンの気持ちも味わう
まとめ
開園前にいって正午過ぎまで遊びました。
どうしてもお昼ご飯のあとはお昼寝になるので、まだあまり長居は出来ませんでしたね。
それに驚いたのは、平日でもたくさんの人が多く来ているため、劇場でショーを前の方で見るには15分位前から席取りが必要です。
後観光客の外国人の人の数も多かった(*’▽’)
アンパンマンは万国共通なんですね!
休日は相当な混雑が予想されますが、是非一度足を運んでみてください(*’▽’)