こんにちは秋吉 博斗です。
最近になってブログを始めて色々勉強中ですが、行った場所を紹介したり、おすすめ場所を紹介するには、海外、国内を問わず地図は必需ですよね。
Googleマップがサイトに掲載されているのをよく見ます。
でも、こんな感じで思っている人って多いんじゃないですか
Googleマップを埋め込むには、プラグインを利用する方法と、直接テキストに張り付ける方法があります。
でも私は、できるだけプラグインは最小限にしたい!それとプラグインの場合は住所を正確に入力しないといけないので、直接テキストに張り付ける方法が簡単だと思うのでこちらを紹介します!
簡単なので、サイトのオサレ感UPのためにも是非!ご活用してください!
Googleマップを開こう
まず、Googleマップのサイトにアクセスします。
次に自分のサイトに載せたい地図を表示します。今回は「東京スカイツリー」で地図を掲載してみます。

- 次に赤く囲われている部分をクリックし「地図を共有または埋め込む」をクリックします。


- するとこの埋め込み用のマップ画面になりますので、地図を埋め込むを選択します

- この画面で埋め込む地図のサイズを選択し、赤枠の部分を全部コピーします。

ここまででGoogleマップのサイトについては終了です。!(^^)!
自サイトの投稿ページを開く
ではここからは自分のサイトのダッシュボードから新規投稿を選び、文章を書いていきます。そしてGoogleマップを挿入したい箇所に先ほどコピーしたソースを本文に張り付けましょう!
このときの注意点!
必ずテキストモードに張り付けてください!ビジュアルモードに張り付けるとただただアルファベットと数字の羅列が並びます‥

そうするとビジュアルモードに戻るとこのように「東京スカイツリー」のマップが表示されています。これで完了です。
確認しよう!
せっかく貼り付けできてもしっかりと動作確認は必要です!このマップは埋め込んであるので、2本指でマップを動かすことも可能です。
先ほどの手順で埋め込んだGoogleマップがこちらです。うまく表示できているでしょうか?
このように簡単に自分のサイトにGoogleマップを埋め込むことができます。
マップが入っているだけで読み手からしてもより場所が理解しやすいですし、わかりやすいサイトになりますよね。
ぜひチャレンジしてみてください!