こんにちは秋吉博斗です。
これからブログを始めようと思ったり、ホームページを開設するぞ!と思ったときにまず最初に行きつくのはレンタルサーバーです。
ブログなら無料ブログもあるので失敗してもまたやり直したり、気楽に始めることが出来ますが、無料ブログには意図しないとこで広告が出たりすることがあります。
自分のサイトにマッチしない広告が出たとしても、そこは無料ブログ。
そしてこれから本格的にアフィリエイトを始めようと思ってる方なら、例えば「Google Adsence」には無料ブログでは申請自体出来なくなっています。
そこで私が使用している「エックスサーバー」について紹介します!
レンタルサーバーとは
私はここから始まりました。
そもそも深く知識があったわけではないので、レンタルサーバー??セットで悩んだドメイン?って何だ?
ここからでした( ゚Д゚)
なのである程度分かったのは、実際にレンタルサーバーを利用してからでした。
もしあなたが、実際にお店を開店するならば??
お店を開店すると仮定して説明します。
まずはどこにお店を開こうか土地を探します。
その土地がレンタルサーバーです!!
なのでお店(あなたのサイト)を運営するためには土地が必要になってくるので、レンタルサーバーが要るということになるんですね。
そして、土地が決まったらお店を建設しましょう!
この建物があなたのサイトになります!!
では建物(あなたのサイト)を建てました!
いっぱいお客さんに来てもらいたいですが、お客さんはあなたのお店の住所が分かりません( ゚Д゚)
建物(あなたのサイト)の住所がドメインです。(○○.comとか○○.netなど)
サイトを検索する時にはこのアドレスで検索しますよね。
基本的には実際に土地を選び、建物を建て、お店を開店するためには莫大な資産と準備が必要になります。
がしかし、ブログやホームページでは思った今すぐから始めることが出来るのです!!
もちろん無料で出来るわけではないですが、リスクは土地を購入するよりも、建物を建てたり借りたりするよりもうんと小さいです!!
「エックスサーバー」にした訳
そして今私が利用している、レンタルサーバーが「エックスサーバー」です。
レンタルサーバーは「エックスサーバー」‥
分かり易いなと(*”▽”)
レンタルサーバーを選ぶ時の基準ですが、初めて見るもの、聞くものなのでどこがいいレンタルサーバーかどうか自体が分からない!!
で、色々レンタルサーバーで検索していくと、いつもこのエックスサーバーが出てきたわけです。
私の悪い癖というか、いいところと言うか響きに弱い‥
「エックスサーバー」強そうでかっこいい‥
それはさておき本当にここだと思った点は
- エックスサーバーの利用率が高かった点
(初めて利用するものだったので、大手の利用者が多いところが良かった) - 稼働率99.99%以上の稼働率でアクセスが集中して、サーバーがダウンするという話がほとんど出てこなかった。
- お試し期間が10日あった
(実際にはすぐに料金の支払いをしたが、お試し期間10日分は付いていた) - ドメイン取得が無料で付いていた!!(不定期で開催)
(ドメインもエックスサーバー以外でも取得はもちろんできるが、一緒に申し込み出来るなら分かり易いし、キャンペーンで無料になっていた!!)
この様な理由からエックスサーバーにしました。
エックスサーバーではドメインについては通常1年で(.comの場合)¥1,180(税抜き)するのですが無料期間でした。
しかもレンタルサーバーの申し込みと一緒に出来るなら、他でまた取得してということが、初心者の私にはどうしても手間に感じるので大変助かりました。
最後に
今回はレンタルサーバーとはということから、私の使用している「エックスサーバー」について紹介しました。
「ひろとの庭」を1番見ているのは多分私ですが( ´∀` )
サイトを開くときにもなかなか開かないとかも無いですし、サイトの容量も200Gもあり十分かと思います。
プランにはいくつかのプランがありますが私の場合はX10(スタンダート)プランですが36ヶ月契約の場合月額で¥900(税抜き)です。(契約期間で料金が変動します)
そして契約時に初期費用として¥3,000(税抜き)かかります。
他にもたくさんレンタルサーバーはあるかともいますが、どのサイトをみても「エックスサーバー」の安定感については高く評価されています。
全てが無料で出来るわけではないですが、何かを始めるときの初期投資としてはそれなりにかかりますが、実際に店舗を開くことを考えると断然安いです。
私自身他のレンタルサーバーを利用していないので比べることは出来ないのですが、不自由なく使用していますので、迷われたときは是非エックスサーバーを!