こんにちは秋吉博斗です。
ブログを書く上で、ネタに困ることありますよね。
日記で書いているブログならともかく、そんな内容は他の人にとって有益な情報でもないですし‥(芸能人なら別ですが)
と思ってる方‥
書く内容なんて山のようにあります!!
あなたが知っていることで、世の中の人が知らない事が意外とたくさんあります!
今回はそんな記事内容に困ったときの参考になれば!
身近な場所の紹介をする
まず一番最初は、あなたが住んでいる場所や、訪れた場所について詳しく説明してみましょう!
「○○に訪れました!」だけではせっかく訪れて記事を見てくれた人には何のメリットもないですよ。
場所はどこにあるか?
料金体系はどうなのか?
空いている時間帯はいつか?
交通手段はどのように行くのがおススメか?
自分自身が始めていく気持ちになって、その場所の何の情報が欲しいのかを考えて書くと、訪問者にとっても有益な情報になります!
自分自身の趣味について
無趣味な人もいますが、最近ハマった事などについても1つです。
その趣味に出会ったのはどのような経緯で、何に興味を持ったのか?
その趣味をするために、おすすめな場所はどこか?
その趣味を始めるにはどんな準備が要るのか?
映画や音楽であれば、なぜその作品が好きなのか?
その音楽に何故あなたは惹かれるのか?
などを自分の言葉で熱く語ってください!
自分自身の経験を振り返る
あなたの経験は、他の人が決して真似できない、あなた特有の経験です。
決して波乱万丈な経験がだけが求められている訳ではないです。
購入して、使い勝手の良い物のレビュー。
あなたが普段使っているものでもたくさんあります。
普段の買い物で使うポイントカードやそのカードのお得な使い方など。
子育てをしている方であれば、離乳食で苦労した点や、夜泣きに困ったとき、泣き止ませるために実践したこと。
好きな子供服のブランドや、子供の好きなおもちゃのレビューなど。
子供関係はたくさんあります。
資格取得する時に、自分が使った参考書の紹介や取得までにかかった期間や、苦労した点。
引っ越しなどで、どの不動産会社を選んだとか、あなたが経験していることは、有益な情報がたくさんあるはずです!!
ネットで探す
訪問者にとって有益な情報を提供したい!と思うのであれば、Q&Aを見てみるのも1つです。
ヤフー知恵袋で相談内容を見ていくと、あなたが知っている知識が必要になるような投稿を見つけることが出来るかもです。
人のブログを読んでみる
他の人のブログを訪問してみるのもいいです。
もちろんパクリは駄目ですよ!
でも参考になる内容や、自分の方がもっと有益な情報を提供できる!
と感じることもあるかもしれません。
家の中を見回す
家の中にはたくさんの情報があります。
家電製品を1つとっても、なぜその家電が欲しかったのか?
DIYしたりしたものはないのか?
お掃除グッズや、台所周りで普段役立つ製品はなにか?
本棚にある本で、役立つ本はないか?
携帯電話を見る
あなたの携帯にはたくさんの情報があります。
必ず1つはあるアプリ(1つどころじゃないですよね)
あなたが使っているアプリでおススメは?
ないと困るくらい使用しているアプリは?
携帯ゲームは何をしている?
携帯ケースにはどんなこだわりが?
携帯自体はなぜその機種を?
最後に
探してみると、所有している1つ1つには意味があって購入したものが多いはずです。
その理由を書いてみましょう。
もし購入して失敗だと思ったのであれば、その情報も有益な情報です!
周りを見渡せば、たくさんの情報であふれているはずです!
それでもないと感じる日は、ブログ忘れてゆっくり寝てください(*’▽’)