シャチが泳ぐ水族館!名古屋港水族館!

こんにちは秋吉 博斗です。

あなたはどんな動物が好きですか?唐突ですがこんな質問をされたらどう答えますか??犬?猫?トラ?そう答えはシャチです!  ( ´∀` )

もちろんたくさん動物がいるのでそれぞれ好きな動物がいると思いますが、私断然シャチなんです。そんなシャチが見られる水族館、【名古屋港水族館】について紹介します!

 

シャチに会うために

現在シャチにに出会うためには、東日本の鴨川シーワルドと西日本の名古屋港水族館の2か所しかないのです!知ってました?私、たまに関東に行くのですが恥ずかしながら人生で東京ディズニーランドに行ったことが無い‥。

息子がもう少しだけ大きくなったら家族で行こうと思いますが、今だに行ったことないんです。でも千葉には3回!行きました。すべて鴨川シーワルドに行くためです。そこにはシャチがいます。一時、名古屋港水族館にもシャチがいない時期がありました。が今は名古屋港水族館に3頭います!!名古屋港水族館はここです。

関西圏からも名古屋であれば比較的、アクセスしやすいかと思います。千葉まで行くよりは断然近いです。

名古屋港水族館
1992年10月開館 シャチ、イルカ、シロイルカをはじめ約500種を展示
入館料 大人2000円 小中学生1000円 幼児500円
年間パスポート 大人5100円 小中学生2500円 幼児1200円
駐車場 100円/30分 1000円/24H
評価
公式ホームページ http://www.nagoyaaqua.jp/

 

 

名古屋港水族館は2つのテーマ館の南館と、北館に分かれています。大型哺乳類などはこの北館に集まっています。

 

名古屋港水族館でのイベント

名古屋港水族館では様々なイベントが行われています。

おススメイベント

  1. シャチ公開トレーニング
  2. ベルーガ公開トレーニング
  3. マイワシのトルネード
  4. イルカパフォーマンス

この4つはぜひ見て頂きたいイベントです。

まずイルカパフォーマンスは日本最大の左右が60m奥行き30m水深12mの大プールの中をダイナミックに泳ぎます。そして他の水族館よりもイルカのモチベーションがい!イルカの動きがキレッキレです。

そしてシャチの公開トレーニングですが飼育員さんの解説を交えて身近にシャチが見れます。近くで見てもらうと大きくてしかもとってもかわいいです!パンダもそうなんですがツートンの配色を見ると何故に可愛いと思ってしまうのか不思議です‥

ベルーガの公開トレーニングですが、そもそもベルーガはシロイルカとも言われ、これまた日本で4か所でしか見ることが出来ません。一時期テレビCMで口から空気の泡を出す、バブルリングで人気が出ました。

最後にイワシのトルネード。3万5千匹のマイワシが一糸乱れぬ動きをする壮大さを是非近くで見てください!毎日1匹ずつご飯で食べても96年もかかるんですよ!

動きも派手だしお子さんもきっと大喜びだと思います。他にもたくさんの海洋生物が展示されていますがついつい大型哺乳類の、北館の方で私は時間を過ごしてしまいます。。

シャチは英名では「Killer Whell」と言い日本語に直訳すると殺し屋クジラと言う意味になり、どう猛で海洋生物の最強説もあります。でも一度その姿を近くで見るとほんとに可愛くて癒されます。私はいつもこのシャチとベルーガを見に名古屋港水族館を訪れますが是非間近でその迫力と可愛さを体験してください。

 

近隣施設

名古屋港水族館のすぐ側に【名古屋港シートレインランド】という遊園地があります。入園料は無料でアトラクションごとに料金を支払うシステムです。

アトラクションには、メリーゴーランドやお化け屋敷など定番の物が揃っています。水族館の後に立ち寄るって遊んでください。

ススメは大観覧車です。名古屋市内が一望できる景色は爽快です。また48台中2台だけ透けっ透けのシースルーのゴンドラが設置されています。(怖くて乗りません)是非一味違う観覧車も堪能してみてください!

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

滋賀県立びわ湖こどもの国に行ってみた!

世界最大級のギネス認定プラネタリウム、名古屋市科学館!

フォレオ大津一里山で新幹線を見る!

京都に行くなら紅葉より京都市動物園!

大型室内公園はここピュアハートキッズランド伏見桃山!

子供達の聖地!神戸アンパンマンこどもミュージアムに行ってみた!