こんにちは当サイトの管理人の秋吉 博斗です。
最近はコンビニでほとんどの用事を済ますことが多くなり、自販機を使う機会がめっきりと減ってきました。
そんな折、私の会社に設置してあるコカ・コーラの自販機に、「Coke On」スタンプが貯まって1本無料!の文字が書いてあった。
1本無料‥どうせコンビニで缶コーヒーを毎朝買うので、無料でもらえるなら試してみよう!無料という言葉にどれだけ弱いと自問自答しながら使ってみることに‥。
ということで、今日はCoke Onの使い方、感想について記載します。
アプリの導入
まず携帯でアプリをダウンロードします。
アンドロイド版とIOS版がありますが私はiPhoneなので今日はIOS版で説明します。
まずApp Storeで「コークオン」もしくは「コカ・コーラ」でアプリを検索します。
この画面に移動します。

ダウンロードが終了すると次にこの場面に移動します。

次に機種変更、再インストール用のID、PIN、画面に移動します。
メモ機能を使用して控えるか、自分宛にメールをしておいて忘れないようにしましょう。
これでアプリのの設定は完了です。
後ほど記述しますが、このあとBluetoothと位置情報サービスをONにしておいてください。 このタイミングでOFFにしていても問題はありませんがアプリ起動時に必ず要求されます。
初回アプリダウンロードのみ10スタンププレゼントされます!

自販機で使ってみよう!
ではどのように自販機で使うのかを手順を説明します。
まずすべてのコカ・コーラの自販機が対応しているわけではないので要注意です!
使用できる自販機は「Coke On」対応と書かれている自販機のみになります。
まず携帯でCoke Onのアプリを起動します。
この時にBluetoothと位置情報サービスをオンにしてください。
アプリ画面はこのようになります。

次に自販機のこの「販売中」の部分に携帯を近づけます。
すると携帯のアプリ画面と自販機側がこのように変化します。(読み込みづらい時は携帯アプリ画面で手動で接続ボタンをタップしてください。)
この状態で商品を購入するとスタンプが貯まります。
この手順でスタンプを15個貯めて商品をゲットします。
通常は1商品につき1スタンプですがジョージア小型缶(缶コーヒーサイズ)はキャンペーンにつきスタンプ2個ゲットできます!
スタンプ15個貯まったら
この様にスタンプ15個貯まったら商品を1本ゲットできます。 初回10個キャンペーンで小型缶3本で1本ゲットできるので390円でプラス1本と考えるとお得ですね。
1本無料で貰えるだけでやめても損はないと思います。
では貯まったらどのように使うのか。 使い方も簡単です。
15個貯まると次のような画面になります。
使用方法はいたって簡単。
1DRINK FREE画面のままで自販機と接続します。
そして自分で使うを選択すると次の画面になります。

ここで好きな商品選択します!驚きというかコカ・コーラさんの太っ腹のところは自販機に陳列されている商品であればペットボトルの商品でも全て選択できるところです!
小型缶だけで購入して15個スタンプを貯めていても交換時にはどれでも好きな商品を選べます!すごくお得感がありますよね。
初回ダウンロード時であればすぐに15個貯まると思うます!
注意点
まず気を付けたいことは必ずBluetoothと位置情報サービスをオンにしておく必要がある点です。
私は位置情報サービスは普段、バッテリー節約のため切っているのでいちいち接続が面倒臭い‥
あとスリープ状態からでは起動しない。アプリを開き自販機に近づけないと認識してくれない。(アンドロイド携帯の場合は、アプリを起動しなくても接続してくれるみたいです)
QUICPayのようにスリープ状態で使えるともっと使い勝手がいいのに‥
でもどちらにしろ自分の場合は位置情報サービスもBluetoothも通常時はオフなので面倒であることには変わりないですが‥
それを差し引てもお得感満載です!
お役に立てれば幸いです!
もっと詳しくはこちら
Coke On