最近、キャンプブームに沸きあがっているようで‥
でもキャンプって、芸能人のYouTube見たり、ブログを見たりしていてもハードルが高そうで( ゚Д゚)
イメージ的には‥
- 虫が多い
- お風呂が無い(シャワーのみ)
- 暑い
- 寝心地が悪い
こんな感じで思っていて、1人キャンプも流行っているけど、息子も連れて行ってあげたいしなぁ
そんで奥さんは死ぬほど虫が嫌い!
そしてお風呂絶対!唯一の救いは息子にいろんな体験をさせてあげたいと思ってくれている事
こりゃ、キャンプなんて虫が多くて、夏は暑くて、寝にくくて、とてもあんな山の中なんて行けないな‥と思っていました
でもふとネットで「グランピング」という文字を発見!!
なに?手ぶらでキャンプグッズは全部揃っていて、冷蔵庫もあって電源もあるって!?
最近のキャンプってそうなの?昔々親父さんに連れて行ってもらったときはただただ暑かっただけの思い出‥
そうか!キャンプは色んなスタイルがあるし、邪道と言われても「グランピング」のようなキャンプスタイルを目指そう!
初めが肝心‥虫の少ない秋‥まずは視察に行かなくては‥虫どこでもいるやん‥
という事で京都にある人気のグランピング「るり渓GRAX」に行ってきました!
GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓
GRAXは京都府南丹市に位置する、緑豊かな場所にあります。グランピングだけではなく、温泉施設が隣接されておりそこも今回選んだポイントです!
とりあえずキャンプだけでどういう風に時間を費やせばいいのかまだ分からないので、遊べる場所がたくさんある方がいい!!
京都市内の我が家からは約1時間半ほどでほどなく到着!!
道中、すれ違いがギリギリの場所もあるので気を付けて安全運転で行ってください!
到着!!
て、ここ何だぁぁぁーーーーーーーーーー!
今まで、キャンプとか子供の頃しかいったことないのグランピングってこんなきれいなの??非日常感が半端ない‥
ちなみにプランはいくつかあり今回は「ホビーズグランピングテント」を選択しました。

全て設営済みで楽ちん
到着後はまずはチェックインをして、夕食用の食材をもらいます!
お野菜好きなの選んでって言ったら楽しそうに物色!

こんなの並んでたら悩むな~~
お肉とお野菜を調達し、夕食の準備!!
初めての方でも簡単に火が起こせるようにマニュアル完備!
それに職員さんも巡回しているので分からない事は気軽に教えてくれます!!
テント内には扇風機もあり快適そのもの!
やっぱ電源があるオートキャンプが目指すキャンプ!!!
揃えるのお金かかりそうだけど( 一一)

ハンモック久しぶりに乗ると楽しい、これ要る
室内も家族3人であれば十分な広さ!

十分な広さに感動。テントって意外と広い
食材の準備が出来たら次はいよいよ食事の準備に取り掛かります!!
てか炭に火を点けて、焼くだけw
火のつけ方もマニュアルがあるのでそれを実行するのみでOK!

食材も揃ってるので楽だーー
バーベキューコンロも十分な大きさで、食材もお肉に野菜に3人分でお腹いっぱい!!
基本は持ち込み不可になるのでそれは注意が必要( ゚Д゚)
ぐるぐるウィンナーに驚きの息子!!

お家でなかなか食べる機会の少ないぐるぐるウィンナー!
一番不安にしていた食事については、マニュアルのお陰様でほとんど経験のない自分でも問題なくパパの威厳は保てました!
夜の過ごし方 シナスタジアヒルズ
ご飯も食べたけど、キャンプの夜の楽しみ方が分かっていない初心者君。薪で火を眺めてってのもまだ抵抗があり、、そもそもどうやって焚火すればいい??しかしここるり渓にはイルミネーションのシナスタジアヒルズがある(*’▽’)
1年を通して行われるこういうイベントがあれば子供も大喜び!!
それに元々、山の中で満喫できるような知識も、技術もないもんで、、こういうイベントを思う存分堪能します!!
場所は歩いて行ける範囲、グランピングからすぐの場所です。(5分位で着きます!)

こんなのあったら喜ぶね~意外と人も少ないのが魅力

キャンプというよりもイルミを見に来た感じ!
という事で十分夜も満喫し、お風呂に入って寝ることに!併設されているるり渓温泉に入り、しっかり寝ることにします!!
が、、、標高500mを舐めてた‥10月とはいえ寒い!!( ゚Д゚)
シェラフも用意されていたけど、思いのほか風が強く夜は寒かった!!ブランケット程度は必需だったわこれ、、、
まあでも知らない間に寝てたので、次回に対するいい勉強になりました!!山は昼間暑くても夜は寒い!!当たり前だけど分からん事だらけで勉強だな!
ランタンテラスで満喫
翌日は10時チェックアウトになるのでその後どうするか、、、でもすぐ横のランタンテラスでくつろぐ算段!!
1万冊以上の書籍が用意され、思い思いの場所でくつろぎながら読書できます。もちろん昼寝するもよし、僕は息子と絵本を読み、お昼寝することにしました!!
ちなみに奥さんは、岩盤浴を堪能し、のんびり雑誌を読んでいました!

読書はこのテント風の中で、お昼寝は小部屋で!
まとめ
初めてのグランピングは本当に手ぶらで快適そのものでした!!
10月という季節もありほとんど蚊もいなくて良かったと思いきや、蜂が何匹かいてスプレーで応戦する場面がありまして、、、
その点を除くと、奥さんも満足していたようです。何より温泉が綺麗、ランタンテラスでのんびり岩盤浴やら、読書やらとのんびり過ごせたことが一番だったみたい
テント内には扇風機、冷蔵庫と家電も揃っており、やはり目指すはこのグランピングの様なキャンプを自分一人で作り上げる!!と意思が固まった次第( ;∀;)
まだ冬のキャンプする勇気はないので、夏になったら自分で設営してキャンプします!!
次回「テントを買うぞ編」お楽しみに!!